暦本研が所属しています、東京大学情報学環 2009年度修士/博士課程入試情報です。
学生募集(修士課程、博士課程)
│ 東京大学大学院・学際情報学府・学際情報学専攻
│ 総合分析情報学コース http://www.utacs.org/
平成21(2009)年度修士課程入学試験(冬期募集)の概要
1. 専攻 (コース)
学際情報学専攻 (総合分析情報学コース) 約10名
2. 試験期日
(1) 筆記試験 平成21(2009)年1月24日(土)
(2) 口述試験 平成21(2009)年1月25日(日)
3. 出願方法
受付期間 平成20(2008)年12月17日(水)~12月19日(金)(郵送のみ。19日の消印のものまで有効)
平成21(2009)年度博士課程入学試験の概要
1. 専攻 (コース)
・学際情報学専攻(社会情報学コース)
・学際情報学専攻(文化・人間情報学コース)
・学際情報学専攻(学際理数情報学コース)
・学際情報学専攻(総合分析情報学コース)
2. 選抜方法
(1) 一次試験(論文・書類審査)
(2) 二次試験(口述試験、一次試験合格者を対象に行う)
3. 試験期日及び場所
(1) 本学府において平成21(2009)年3月31日までに修士の学位を得る見込みの者の試験期日及び場所は、出願後通知する。
(2) それ以外の者の二次試験は、平成21(2009)年2月7日(土)に行う。
4. 出願方法
出願期間: 平成20(2008)年12月1日(月)〜 12月4日(木)(出願は郵送のみ)
詳細はこちら☟
┌─────────────────────────────
│ 学生募集(修士課程、博士課程) │
│ 東京大学大学院・学際情報学府・学際情報学専攻 │
│ 総合分析情報学コース │
│ http://www.utacs.org/ │
└─────────────────────────────────┘
東京大学 大学院学際情報学府 学際情報学専攻 総合分析情報学コースは、3年
前に開設された、新しい大学院のコースです。コンピュータサイエンス、コンピ
ュータネットワーク、空間情報学など、情報科学・情報工学分野を基礎とし、学
際的なテーマに取り組んでいます。本コースでは、以下のとおり、修士課程、博
士課程の学生を募集をしております。是非優秀な学生諸君に応募いただくことを
期待しています。
なお、総合分析情報学コースに関しては、以下のウェブページでインタビュー記
事を掲載していますので、是非ごらん下さい。
http://www.utacs.org/admission/index.html
平成21(2009)年度修士課程入学試験(冬期募集)の概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
冬期学生募集要項
────────
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/admission/masters/application_2009-3.pdf
上のPDFファイルにて冬期学生募集要項を閲覧することができます。なお、この
PDFファイルは実際に配付する募集要項を元に作成していますが、正式なもので
はありません。受験希望の方は、必ず冬期学生募集要項を取り寄せて確認してく
ださい。
─────────────────────────────────────
1. 専攻 (コース)
学際情報学専攻 (総合分析情報学コース) 約10名
2. 試験期日
(1) 筆記試験
平成21(2009)年1月24日(土)
(2) 口述試験
平成21(2009)年1月25日(日)
試験時間割、試験場その他詳細は、受験票とともに郵送する「受験者心得」
による。
3. 出願方法
(1) 出願は、郵送に限る。
(2) 受付期間
平成20(2008)年12月17日(水)~12月19日(金)
(平成20(2008)年12月20日(土)以降に到着したものについては、
平成20(2008)年12月19日(金)までの消印のあるものに限り有効
とする。)
4. 外国語(英語)試験について
外国語(英語)の試験は実施せず、出願者全員に 2007年1月1日以降受験のTOEFL
又はTOEICの成績証明書、 あるいは実用英語技能検定(通称:英検)の1級若し
くは準1級の合格証明書の提出を求める。
─────────────────────────────────────
★平成21(2009)年度修士課程冬期学生募集要項の入手方法等、詳細は、以下のウェ
ブページをご覧ください。
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/candidate/masters2.html
★修士課程の入試問題の過去問は以下にあります。
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/candidate/masters_oldies.html
平成21(2009)年度博士課程入学試験の概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
博士学生募集要項
────────
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/admission/doctoral/application_2009.pdf
平成21(2009)年度博士課程入学試験を下記の要領で実施します。上のPDFファ
イルにて学生募集要項を閲覧することができます。なお、このPDF ファイルは実
際に配付する募集要項を元に作成していますが、正式なものではありません。受
験希望の方は、必ず学生募集要項を取り寄せて確認してください。
また、アジア情報社会コースは、入学時期も入試方法も他の4コースとは異なり
ます。
──────────────────────────────────────
1. 専攻 (コース)
・学際情報学専攻(社会情報学コース)
・学際情報学専攻(文化・人間情報学コース)
・学際情報学専攻(学際理数情報学コース)
・学際情報学専攻(総合分析情報学コース)
2. 選抜方法
(1) 一次試験(論文・書類審査)
(2) 二次試験(口述試験、一次試験合格者を対象に行う)
3. 試験期日及び場所
(1) 本学府において平成21(2009)年3月31日までに修士の学位を得る見込みの
者の試験期日及び場所は、出願後通知する。
(2) それ以外の者の二次試験は、平成21(2009)年2月7日(土)に行う。
※ 一次試験合格者の受験番号及び口述試験の集合時間・場所を平成21(2009)年
1月28日(水)15時頃、情報学環特設掲示場に掲示する。
4. 出願方法
(1) 出願は、郵送に限る。
(2) 平成20(2008)年12月1日(月)~ 12月4日(木)
(12月5日(金)以降に到着したものについては、平成20(2008)年12月4日(木)
までの消印のあるものに限り有効とする)
5. 英語成績の提出について(重要)
出願の際に、英語の成績の提出が必要な場合があります。詳細はTOEFL・TOEIC・
文部科学省認定実用英語技能検定の成績提出に関する注意事項を参照してくださ
い。
──────────────────────────────────────
平成21(2009)年度博士課程入学試験の受験を希望される方は、以下のウェブサイ
トをご覧ください。