岩崎 健一郎
(いわさき けんいちろう), 修士
Ken IWASAKI, M.S.
Alumnus of Rekimoto Laboratory
Graduate School of Interdisciplinary Information Studies
The University of Tokyo.
東京大学 大学院 学際情報学府
総合分析情報学コース
暦本純一研究室 卒業生
e-mail: iwkn(at)acm.org
Projects
2008.08-2009.03
Creator, 2008 Exploratory IT Human Resources Project (MITOH Program)
(2008年度上期未踏IT人材発掘・育成事業 未踏ユース 開発者)
Publications
(1)国際会議における発表
口頭発表,査読あり
- Ken Iwasaki, Takashi Miyaki, Jun Rekimoto, AffectPhone: A Handset Device to Present User’s Emotional State with Warmth/Coolness, B-Interface Workshop at BIOSTEC2010(International Joint Conference on Biomedial Engineering Systems and Technologies), 2010. [PDF]
ポスター発表,査読あり
- Ken Iwasaki, Takashi Miyaki, Jun Rekimoto, Expressive typing: a new way to sense typing pressure and its applications, ACM CHI2009 work in progress, 2009. [PDF] [Poster]
(2)国内学会・シンポジウム等における発表
口頭発表,査読あり
- 岩崎 健一郎,味八木 崇,暦本 純一, ExpressiveTyping: 本体内蔵型加速度センサによる打鍵圧センシングとその応用, 日本ソフトウエア科学会 WISS2008, 2008. [PDF]
ポスター発表,査読あり
口頭発表,査読なし
- 岩崎 健一郎,普及型ノートパソコンによる打鍵圧取得とその応用,第351回Programming Tools and Techniques, 2009. [link]
- 佐藤文, 樋野展正, 林明子, 伊良波史枝, 向井崇人, 梅原崇史, 坂本健作, 岩崎健一郎, 横山茂之. 光クロスリンカーのタンパク質への部位特異的な導入と複合体解析への応用. 第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 2007.
[link]
(3)その他
- Rekimoto Lab: Mobile innovations and cats that go tweet, recombu.com
- Japanese AffectPhone Concept Conveys Emotions Through Heat, GIZMODO
- “新感覚の伝達法 アフェクトフォーン” トレンドたまご, テレビ東京 ワールドビジネスサテライト 2010年4月12日放送 [link]
- “携帯で相手の感情把握 興奮・驚きに発熱”, 日経産業新聞 2010年3月11日付
- 辻田 眸, 玉城 絵美, 岩崎 健一郎, CHI2009参加報告, コンピュータソフトウェア (日本ソフトウェア科学会) Vol. 27, No. 1, pp. 67-72, ISSN0289-6540, 岩波書店, 2010 (Feb.) [PDF]
- iGEM2007 Gold Medal受賞(Tokyo Alliance) [link] [PDF]