CompoundDome:スクリーンを部分的に透過することにより現実世界とインタラクションを可能にする装着型ドーム装置

TITLESystem2Hole

The head-mounted display (HMD) is widely used as a method to experience virtual space. However, HMD has a problem in wearing that the skin touches the equipment used by others, functional problems such as difficulty in inducing VR sickness, difficulty in realizing face to face communication, etc. is there.

In order to solve these problems, in this research we propose a configuration, the dome-shaped device with a diameter of 600 mm, that projects images from the projector to the dome to cover the wearer’s field of view, CompoundDome.

With this configuration, the equipment does not touch the skin, and VR sickness can be alleviated.

Also, in CompoundDome, a mesh-like screen paint was applied to a transparent dome, the image was visible when projecting the image, and the outside of the dome was seen through without realizing the mechanism.

Furthermore, by shooting a face with a camera in the dome, face to face communication can be realized by reflecting the face of the user in a remote conference or virtual space.

仮想空間を体験する手法として,頭部搭載型ディスプレイ(HMD)が広く使われている.しか し,HMD には,他人が使用した機材に肌が触れるなどの装着上の課題や,VR 酔いを誘発しやすい, face to face のコミュニケーションを実現することが困難であるなどの機能上の課題がある.これらの 課題を解決するために,本研究では,直径 600mm のドーム状の装置を装着し,プロジェクタから装 着者の視界を覆うようにドームに映像を投影する構成,CompoundDome を提案する.この構成によ り,機材が肌に触れず,VR 酔いを軽減できる.また,CompoundDome では透明なドームにメッシュ 状にスクリーン塗料を塗布し,映像を投影すると映像が見え,投影しないとドームの外側が透けて見 える機構を実現した.さらに,ドーム内のカメラにより顔を撮影することで,遠隔会議や仮想空間内 に利用者の顔を反映し,face to face のコミュニケーションが実現できる.

Publication

    • 丸山 英梨子(東大),暦本 純一(東大/Sony CSL) 日本ソフトウェア科学会インタラクティブシステムとソフトウェアに関する研究会 WISS2018.