株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:釜井 節生、以下ISID)のオープンイノベーションラボ(以下イノラボ)と東京大学暦本研究室(以下暦本研)は、人とロボットが共生する社会に向けて、IoA(Internet of Abilities)を具現化する遠隔コミュニケーションデバイス「TiCA(チカ)」のプロトタイプを共同開発しました。
本デバイスを、株式会社ZMPが開発した宅配ロボット「CarriRo Delivery」と組み合わせ、オフィス街を自律走行する実証実験を、3月20日(火)・22日(木)・23日(金)の3日間、品川港南エリアにおいて実施します。本実証実験には、株式会社ZMPと日本マイクロソフト株式会社が技術協力を行うほか、走行ルートとなる施設やビルを運営する新日鉄興和不動産株式会社、品川グランドコモンズおよび京王電鉄株式会社が協力します。
株式会社電通国際情報サービス
東京大学 暦本研究室
https://www.isid.co.jp/news/release/2018/0319.html
CarriRoの天板に置かれているのがIoA遠隔コミュニケーションデバイスTiCA。全周囲カメラによって、ジャックインした遠隔者は周辺の状況を把握することができる。付近の人と音声コミュニケーションをとることも可能。遠隔者の視線方向など遠隔者の存在感を、全周囲カメラの表面に配したLEDディスプレイによって表現している。自動走行車だけでは対処できない周辺歩行者とのコミュニケーション、デリバリー員との対応などに使用する。
You must be logged in to post a comment.